【小学部教育目標】
一人一人の可能性を伸ばし、自分から楽しく活動する児童を育てる。
【目指す子ども像】
(1)明るく元気な児童 (2)仲間と仲良くする児童 (3)自分から活動する児童
【経営方針】
(1)児童一人一人の障がいや実態に応じた活動を計画・実践し、安心・安全な環境のもと、心身ともに健康でより豊かな経験を積めるように努める。
(2)日常の生活や交流を通して、友達との関わりや地域社会とのつながりを大切にし、人と関わる力の育成に努める。
(3)児童一人一人の自立と社会参加に向けて、発達段階や児童の実態に応じた教育課程を整え、授業づくりの実践を重ね、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「学びに向かう力・人間性」などの資質・能力の向上と、基本的生活習慣の育成に努める。
(4)危機管理意識を高めるとともに、保護者、関係機関、地域社会との連携と協力を大切にし、信頼される経営に努める。